赤ちゃん衣服のカビ撃退法
お世話
梅雨の時期は特に赤ちゃんの服などにカビがつきやすい
うちの子は保育園に通っていることもあり
洗濯ものが どうしてもカビになりがち・・・
特にスタイやガーゼなど
水分がついたまま一日汚れ物入れ(ビニール袋)に
入れてあるので梅雨の時期は 知らぬうちに
スタイに黒い点々が!!
まさにカビ!!
カビを予防するには?
予防策としては
まず、布おむつと時のように
詳しくはこちらのページ→きれいになる!布オムツの洗濯
洗濯ものを持って帰ったらすぐに
バケツの中に水をはり重曹を入れたものの中に
気になる洗濯物を入れておく。
そして洗濯機で洗濯するときに一緒に洗う
((もしあれば、
ティーツリーオイル2滴(殺菌作用と臭い消しの作用があります。)
も入れるとよいです。))
毎日の対策としてはこれが一番かと思います。
カビになってしまったら?
カビそのものは45℃以上のお湯で死んでしまうそうです。
なので ちょっとこれは~やばそうと思ったらすぐ スタイやガーゼたちを
沸騰したお湯の中に漂白剤を入れて
グツグツ煮ます。
この時の漂白剤ですが酸素系漂白剤を使うようにしてください。
(塩素系は×です。
漂白力に優れていますがとてもきついです。
酸素系は刺激が少ないようなので酸素系を使ってください)
仮に黒いのが残っていても
カビ自体は死んでいるようです。
・・・が、やはり気持ち悪いですよね~
そうなる前に 防ぎましょう!!
最近のコメント