赤ちゃんと飛行機でのお出かけ~正規航空?格安航空?どっちがお得?

いったいどちらがお得なのか?
なにかとお出かけが多いこの時期!!
家族で帰省する人も多いと思います。
赤ちゃんって 膝に乗せたらどの航空会社もタダでは?と
思っている方も多いと思います。
決してすべての航空会社がタダではありません~。
年齢によっては格安航空でも 逆に運賃が高くなったりしてしまうことも!!
ぜひチェックしてください!!
既存航空の場合
既存航空(JALやANAのような正規割引航空券(PEX))の場合~
*国内線と国際線は 幼児の対象年齢が違うことに注意!*
国内線
幼児(インファント)※3歳未満
・座席を使用しない場合:無料
・座席を使用する場合:正規料金の50%
子供(チャイルド) ※3~12歳未満
正規料金の50%
国際線
幼児(インファント) ※2歳未満
・座席を使用しない場合:大人料金の10%
・座席を使用する場合:大人料金の75%
子供(チャイルド) ※2~12歳未満
大人料金の75%
格安航空の場合
子供料金という概念がないので
赤ちゃんから運賃が発生するというところが多い
この場合2歳未満であれば既存航空を選ぶのが賢い選択といえるでしょう。
2歳までの赤ちゃんと一緒なら ANA JALが良いかも?
ANA,JALなら赤ちゃん向けのサービスプランも!
各航空会社が出している 赤ちゃん向けのプランも無料でかつ手厚いものが多い。
これら 既存航空会社ではそれぞれ
*ベビーカー貸し出しや空港移動用カー
*オムツ交換台
*ベビーベッド
*ミルク作りなどなど・・・
手厚いサービスが受けれます。
子供が3歳以上の場合は?どちらが得になるのか?
3歳以上になると既存航空でもそれなりに運賃がかかってくるので
格安航空券も選択の中に入れて検討した方がコスト面では安くなる可能性大
まとめ
既存航空 格安航空ともメリットデメリットを考えた上で利用するべき!
ただ2-3歳未満の赤ちゃんの場合
格安航空の場合 座席スペースも狭いし、
ベビーサービスもあるとしても有料
そしてなにより、赤ちゃんなので突然キャンセルや変更も考えられます。
そうなると逆に料金を高くとられることもあります。
そのへん、メリットデメリット考慮して
航空会社選びをしたほうがよいかなと考えられます。
最近のコメント