100均の耳あてが妖怪ウォッチの耳あてイヤーマフに変身!

手作り/DIY
100円均一の耳あてを妖怪ウォッチの耳あてに大変身させよう!簡単!
妖怪ウォッチのバッジに引き続き・・・
寒い冬には欠かせない耳あてが
なんと100均の耳あてを改造することで作れます!
用意するもの
*生地
こんな生地が手芸店なので販売されています。
イオンの中に入っている手芸屋さんで見つけました
結構大きなところではどこも売っています。
10cm単位で250円でした。15cmX 40cmあれば十分です。
これも手芸店で売っています。
10cm 100円~くらい (もしなければ表の生地と同じ生地でも出来ます。)
*100均の耳あて
これは画像のような後ろから巻きつけるこの形のものでないと出来ませんので
確認してから購入してください。
。
では作ってみましょう!
1.100均の耳あてを解体しちゃいます(ごめんなさ~い)
・・・するとこんなワイヤーのようなものが出てきます。
これの端の部分で怪我をすることのないようしっかりとビニールテープなんかでぐるぐる巻いて
万が一端っこが当たっても痛くないようにしてください。
2.100均耳あての表生地の部分はきれいに解体して型紙に使います。
3.生地とボアに型紙の形をチャコペンなどでしっかり写して 1cmほど縫い代をとってから裁断してください。
5.ワイヤーを後から入れないといけないので ものさしの部分(真っ直ぐな部分)を約20cmほど縫わないように残して
他の部分は生地とボアを縫い合わせてみます。
6.縫い合わせたら カーブの部分に曲がりやすいよう少し切り目を入れてひっ繰り返します。
7.ワイヤーをくるくると入れていきます。(ここが一番難しいですが 慣れたらすぐにできます)
8.縫ってないところを合わせてまつり縫いをします。
9.できあがり~
最近のコメント